料金
- HOME
- 料金
検査の費用 令和2年4月より
不妊の原因はひとつとは限らないため、一つの検査で異常が見つかっても他の検査も行う必要があります。
※掲載している以外にも必要に応じて検査を行う場合があります。
※料金は目安になります。
女性の検査
検査項目 | 検査内容 | 検査方法 | 料金 |
---|---|---|---|
基礎体温 | 生理周期を見る | 自宅 | – |
☆卵胞刺激ホルモン(FSH) ☆ 黄体化ホルモン(LH) ☆ 卵胞ホルモン(エストロゲン E2) ☆ 乳腺刺激ホルモン(プロラクチンPRL) ☆甲状腺刺激ホルモン(TSH) |
主に卵巣の機能を調べる (卵巣年齢、排卵/着床障害等) |
採血 |
7,890円 |
☆黄体ホルモン(プロゲステロン P) | 2,010円 | ||
抗ミュラー管ホルモン(AMH) | 7,260円 | ||
クラミジア抗体 | 過去にクラミジアに感染していたか | 採血 | 2,420円 |
☆クラミジア抗原 | 現在クラミジアに感染しているか | 内診 | 2,490円 |
精子不動化抗体(抗精子抗体) | 精子の動きを止める抗体の有無 | 採血 | 6,050円 |
感染症検査 | 感染症の有無 | 採血 | 4,100円 |
ビタミンD | 血中のビタミンD濃度 | 採血 | 1,420円 |
グルコース | 現在の血糖値 | 採血 | 150円 |
HbA1c | 血糖値の平均 | 採血 | 600円 |
銅 | 血中の銅濃度 | 採血 | 290円 |
亜鉛 | 血中の亜鉛濃度 | 採血 | 1,750円 |
☆CA125 | 内膜症の活動性を見る | 採血 | 1,900円 |
☆超音波検査(エコー) | 子宮・卵巣の状態を調べる | 内診 | 3,630円 |
☆子宮鏡検査 | 子宮内の観察 | 内診(内視鏡) | 9,680円 |
染色体検査 | 染色体異常の有無 | 採血 | 36,300円 |
不育症検査一連 | 不育症の検査 | 採血 | 44,620円 |
Th1/Th2 | 不育症の検査 | 採血 | 18,150円 |
子宮内フローラ | 子宮内の細菌叢を調べる | 子宮内腔液 | 49,500円 |
子宮内膜着床能検査(ERA) | 着床の時期を調べる | 子宮内膜 | 138,600円(再検査92,400円、再々検査28,880円) |
子宮内膜着床能検査(ERA)・子宮内フローラ同時検査 |
着床の時期 |
子宮内膜 |
173,250円 |
子宮内膜炎検査 |
内膜炎の有無を調べる |
子宮内膜 |
14,300円(子宮鏡+CD138)、6,660円(CD138) |
※税込価格表記です。
別途 診察料(約1,500円)や採血料(約500円)、判断料(約1,800円)がかかります。
☆保険適用になる場合があります。
男性の検査
検査項目 | 検査内容 | 検査方法 | 料金 |
---|---|---|---|
☆精液検査 クルーガーテスト DFI |
精子の数や状態を見る 染色して精子の状態を詳しく見る 精子の断片化指数を見る |
精液採取 | 14,390円 |
感染症検査 | 感染症の有無 | 採血 | 4,100円 |
ビタミンD | 血中のビタミンD濃度 | 採血 | 1,420円 |
銅 | 血中の銅濃度 | 採血 | 290円 |
亜鉛 | 血中の亜鉛濃度 | 採血 | 1,750円 |
☆クラミジア抗原検査 | 現在クラミジアに感染しているか | 尿 | 2,490円 |
染色体検査 | 染色体異常の有無 | 採血 | 36,300円 |
※税込価格表記です。
別途 診察料(約1,500円)や採血料(約500円)、判断料(約1,800円)がかかります。
☆保険適用になる場合があります。
マイナ保険証の取り扱いについて
当院では2023年4月1日よりマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになります。
※マイナンバーカードは保険証との連携手続きが必要です。
保険証を持参いただかなくても、マイナンバーカードをカードリーダにかざしていただくことで保険資格の確認をすることができます。
マイナンバーカードを保険証として利用するにはマイナポータルでの初回登録が必要となります。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
■オンライン資格確認のメリット
・マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
・薬剤情報、特定健診の情報などの閲覧可能 患者様の同意があれば薬剤、特定健診の情報を閲覧することができます。いつでも適切かつ迅速な診療・治療が実現できます。
・限度額認定書の申し込みと提示が不要となります。
・医療保険資格確認が正確になります。
■公費負担医療制度をご利用の方
公費負担医療制度をご利用の方は、各種証書のご提示は引き続き必要となります。
従来通り窓口にご提示ください。
■医療情報取得加算の算定について
令和6年6月1日より
当院はマイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者の診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めており、医療情報取得加算の算定医療機関です。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報取得を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別診療報酬算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者の自己負担がない方についても、明細書を無料で発行しています。なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点を、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理のかたへの発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
院外処方箋について
薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には医薬品の供給状況などを踏まえつつ一般名処方の趣旨を十分に説明致します。
お支払
現金または、クレジットカードでの支払が可能です。